チェンソーマン チェンソーマンの悪魔をYoutuberに例えると見えてくる話【第一部考察】 こんにちは、taikiです。 今一番ホットな2021年来る漫画としておすすめな『チェンソーマン』ですが、なんと最終回を迎えてしまいました。 第二部が始まるとは言え、毎週の楽しみであった連載が一旦途切れるのは寂しいですね。 ... 2021.01.14 チェンソーマン
鬼滅の刃 『鬼滅の刃』も読む人が違うと解釈がまったく異なることがわかった話 こんにちは、taikiです。 今年も終わりが見えてきましたが、2020年は誰がなんと言おうと漫画的には『鬼滅の刃』の年でしたね。 いろんな人がいろんな切り口で「俺の鬼滅」を語っていました。 その中で、小説家の石田衣良さんが... 2020.12.24 鬼滅の刃
チェンソーマン 二項対立で読み解くチェンソーマンとマキマの考察【中国vsアメリカの話?】 こんにちは、taikiです。 『チェンソーマン』考察第二弾として、二項対立という切り口で読み解いてみます。 作品の中で、対立する概念として、「人間と悪魔」を筆頭に、「悪魔の転生vs一度も転生していない超越者」などのように二項対立... 2020.11.25 チェンソーマン
チェンソーマン チェンソーマン考察!「友情・努力・勝利」に必要なものがわかった話 こんにちは、taikiです。 今、もっともホットな漫画と言えば、なんでしょうか? 『鬼滅の刃』? セールス的にはそうかもしれない。 私の中では圧倒的に『チェンソーマン』です。 どのぐらいスゴイかと言うと単行本だ... 2020.11.16 チェンソーマン
ドラゴンボール超 漫画版ドラゴンボール超が面白いので読みたくなる理由を説明する【ネタバレなし】 こんにちは、taikiです。 皆さん、『ドラゴンボール』好きですか?当然好きですよね。 では、ドラゴンボールの続編である『ドラゴンボール超』はご存知でしょうか? え??存在はなんとなく知ってるけど読んでない、、、 子... 2020.08.09 ドラゴンボール超
ドラゴンボール 「元気玉」をはるかに超えるレバレッジ技を見つけた話 こんにちは、taikiです。 先日、ドラゴンボールの「元気玉」という技が漫画史上唯一のクラウドファンディング型の技であって他に見当たらないという記事を書きました。 あれからクラウドファンディング型の技や概念を使った漫画や... 2020.06.19 ドラゴンボール
ドラゴンボール 「元気玉」はズルい技!漫画史上唯一のクラウドファンディング技だった話 こんにちは、taikiです。 皆さんはクラウドファンディングに参加したことがありますでしょうか? クラウドファンディングとは: 「群衆(クラウド)」と「資金調達(ファンディング)」を組み合わせた造語で、「インターネットを介して... 2020.06.15 ドラゴンボール
ジョジョ7部 仕事が面白くないと思った時に読んでほしい漆黒の意志の話【ジョジョ7部】 こんにちは、taikiです。 コロナで自粛生活の中、いかがお過ごしでしょうか。 私は、こんな機会だからこそ、読もうと思っていて読んでいなかった本を読んでいます。 その中の1つがジョジョ7部、スティール・ボール・ランです。 ... 2020.04.30 ジョジョ7部
ドラゴンボール ドラゴンボール的イノベーションのジレンマ こんにちは、taikiです。 最近、もう一つのビジネス系のブログ「激務の心得」でドラゴンボールでビジネスを例える話がとっても好評でした。 その副産物としてドラゴンボールにおける示唆に富んだ面白い話を見つけたので紹介したいと思いま... 2020.04.02 ドラゴンボール
漫画 大人が読んでも面白いおすすめ人気少年漫画と賢い読み方 2020年版 こんにちは、taikiです。 今回は普段漫画を読まない大人の為に、大人でも十分楽しめるオススメの漫画を紹介したいと思います。 鬼滅の刃 大正時代を舞台に、主人公が家族を殺した「鬼」と呼ばれる敵や鬼と化した妹を人間に戻す方法を探... 2020.01.22 漫画オススメ